リフトコースガイド NEKOMA GUIDE
マップに触れると、
下部に詳細情報が表示されます。
猫魔ステップアップパーク
デビルキャットチェア
全日5:55~15:00
(5/2は7:30~)
リフトの距離690m


フォレストキャットチェア
全日7:30~15:00
(5/2は5:55~)
リフトの距離680m


エキサイトキャットチェア
全日今期営業終了
リフトの距離690m


ディープキャットチェア
全日8:00~14:30
リフトの距離860m


フレンドリーキャットチェア
全日運休
リフトの距離350m


エキサイト1
コース概要を見るエキサイト2
コース概要を見るフレンドリーゲレンデ
コース概要を見るディープ1
コース概要を見るディープ2
コース概要を見るフォレスト1
コース概要を見るフォレスト2
コース概要を見るフォレスト3
コース概要を見るフライング1
コース概要を見るフライング2
コース概要を見るデビル1
コース概要を見るデビル2
コース概要を見るデビル3
コース概要を見るフローズン1
コース概要を見る雪バカを育てる山、雪バカが集う山。
雪を愛してやまない雪バカが集う猫魔。
圧倒的な量と軽いパウダー「ミクロファインスノー」。
上級者向けの広い急斜面高速バーン。
シーズンインからスタートし、春に最盛期を迎えるパーク。
もっともっと雪を遊びつくそう。
コース情報
エキサイトエリア
-
エキサイト1
斜度も長さも圧巻の迫力!スリルを感じる加速に耐えられるか!
レベル上級
- 長さ
- : 900m
- 平均斜度
- : 19度
- 最大斜度
- : 28度
エキサイト1
詳細はこちら
-
エキサイト2
冷たい風が吹き込むため、常時カリカリのアイスバーン。レーサーに人気のコース。
レベル上級
- 長さ
- : 800m
- 平均斜度
- : 16度
- 最大斜度
- : 27度
エキサイト2
詳細はこちら
フレンドリーエリア
-
フレンドリーゲレンデ
とびきり緩やかなゲレンデ。初心者でも猫魔らしいドライパウダーが味わえるので人気。
レベル初級
- 長さ
- : 900m
- 平均斜度
- : 7度
- 最大斜度
- : 12度
フレンドリーゲレンデ
詳細はこちら
ディープエリア
-
ディープ1
猫魔スキー場で最も標高が高く、パウダーが貯まるコース。大雪翌日はミクロファインスノーを求めて争奪戦。
レベル上級
- 長さ
- : 1200m
- 平均斜度
- : 14度
- 最大斜度
- : 33度
ディープ1
詳細はこちら
-
ディープ2
猫魔スキー場で最も起伏が楽しめるコース。中級レベルから上級を目指すには、この斜面での練習が必須。
レベル中級
- 長さ
- : 1200m
- 平均斜度
- : 15度
- 最大斜度
- : 26度
ディープ2
詳細はこちら
フォレストエリア
-
フォレスト1
ブナの林の間を行くお手軽なショートコース。
レベル中級
- 長さ
- : 350m
- 平均斜度
- : 11度
- 最大斜度
- : 21度
フォレスト1
詳細はこちら
-
フォレスト2
ブナの林の間を行く窪地状のコース。大雪の翌日は、意外な深さに足をとられることも。
レベル上級
- 長さ
- : 350m
- 平均斜度
- : 11度
- 最大斜度
- : 21度
フォレスト2
詳細はこちら
-
フォレスト3
センターハウス正面に広がるコース。両脇は壁がそり立つ沢地形。地形遊びならここ。
レベル中級
- 長さ
- : 900m
- 平均斜度
- : 15度
- 最大斜度
- : 21度
フォレスト3
詳細はこちら
デビルエリア
-
デビル1
心地よい幅広の中斜面。猫魔スキー場の圧雪「猫爪」が最もよく分かる場所。中級コブもコース脇に作成予定。
レベル中級
- 長さ
- : 800m
- 平均斜度
- : 17度
- 最大斜度
- : -
デビル1
詳細はこちら
-
デビル2
不整地を乗りこなしたい上級クラスを目指す人にむけた、最適のモーグルコース。
レベル上級
- 長さ
- : 200m
- 平均斜度
- : -
- 最大斜度
- : -
デビル2
詳細はこちら
-
デビル3
猫魔のパークを展開するコース。例年、1〜2月のパークのない時期はフラットなバーンでグラトリにも最適。3月からはパークがオープンします。
レベル中級
- 長さ
- : 700m
- 平均斜度
- : 17度
- 最大斜度
- : 23度
デビル3
詳細はこちら
SKI SLOPE INFORMATION2022-2023 ゲレンデ情報は決まり次第ご案内します。
営業期間 | 2022年12月上旬~5月上旬 |
---|---|
コース数 | 11コース |
山頂標高 | 1337m |
山麓標高 | 1026m |
コース外等の救助について | スキー場を安全にご利用いただくためにをご確認ください。 |
ペットのご利用について。 | 全リフト、乗車不可です。 ベースエリアのみ、リードをつけての散歩いただけます。 センター内はご利用いただけません。 |